社会保険適用拡大(2024年10月~)

社会保険適用拡大の対象について

 従業員数が「51~100人」の企業等で働くパート・アルバイトの方が、2024年10月から新たに社会保険の適用となります。なお、従業員数「50人以下」の企業等においても、従業員と企業等が合意することで、51人以上の企業等と同じ加入要件にすることができます。
(「従業員数」は、厚生年金保険の被保険者数のことを指します。)

従業員数のカウント方法

 従業員数はフルタイムで働く従業員数+フルタイムの3/4以上の時間又は日数を働く従業員数の合計です。なお、従業員には、上記要件を満たす正社員や有期職員等だけでなく、パート・アルバイトも含みます。

対象となる従業員の要件

 新たな加入対象となる従業員は、パート・アルバイトの方のうち、以下の4条件を全て満たす方です。

週の所定労働時間が20時間以上30時間未満

契約上の所定労働時間であり、臨時に生じた残業時間は含みません。

 注1フルタイムで働く従業員の週所定労働時間が40時間の企業等の場合
 注2契約上20時間に満たない場合でも、実労働時間が2ヶ月連続で週20時間以上となり、
それ以降も続く見込みのときは、3ヶ月目から加入対象となります。

所定内賃金が月額8.8万円以上

基本給と手当の合計額です。残業代・賞与・通勤手当・臨時的な賃金等は含みません。

2ヶ月を超える雇用の見込みがある

学生ではない

 ただし、休学中、定時制、通信制の方は、加入対象となります。

参考

その他、社会保険適用拡大の情報は下記サイトをご覧ください。

厚生労働省:社会保険適用拡大特設サイト

コメント