マイナ保険証は、これまでいったん登録すると解除できませんでした。ただし、10月28日以降マイナ保険証の連携解除を行うことができるようになりました。自治体や組合によっては受付開始日が異なりますので、各自ご確認ください。
連係解除の方法
窓口でで申請をする場合
加入している健康保険組合や市区町村の窓口で手続きを行うこともできます。
- 手順:
- 窓口に行き、マイナ保険証の連携解除を希望している旨を伝えます。
- 必要書類として、マイナンバーカードや身分証明書を持参します。
- 窓口で案内に従って手続きを完了します。
郵送で申請をする場合
- 手順:
- 申請書は、電話で請求するか、ホームページからダウンロードをし、必要事項を記入の上、郵送します。
- 本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、在留カードなどの写し)が必要となります。
コールセンターへの問い合わせ
マイナンバー関連のコールセンターに電話してサポートを受けることもできます。電話窓口で案内された手順に従って手続きを進めます。
- 問い合わせ先:
- 協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル<0570-015-369>に連絡し、「マイナ保険証登録解除」を希望している旨を伝えます。
- 平日および休日の受付時間を確認し、相談することをおすすめします。
オンラインでの連携解除
「マイナポータル」を利用してオンラインで連携解除を行います。書面での申請が基本ですが、自治体によっては、マイナンバーカードの専用サイト「マイナポータル」で、オンラインによる申請を受け付けます。ご自身の自治体が対応しているかどうか確認の上、手続きをして下さい。
- 手順:
- マイナポータブルにアクセスします。
- マイナンバーカードを用いてログインします(スマートフォンのNFC機能やICカードリーダーが必要です)。
- ログイン後、「健康保険証としての利用」を選択し、連携を解除する項目を見つけます。
- 「連携解除」ボタンを押して手続きを完了します。
注意事項
- 連携解除後はマイナンバーカードを健康保険証として使用することができなくなります。
- 元の健康保険証(従来型の保険証)を再度利用することが必要になります。
- 再度マイナ保険証として利用したい場合は、再連携の手続きが必要です。
必要な手続きや細かな指示は、地域や保険組合によって異なる場合があるため、詳細は加入している健康保険組合や自治体の公式サイトもしくは窓口で確認することをお勧めします。
資格確認書の交付について
令和6年12月2日以降に利用登録の解除申請をされた方で、現行の保険証の有効期限が切れている方や紛失している方には資格確認書を交付されます。
有効な保険証をお持ちの方には、保険証の有効期限が切れる前(令和6年12月2日以降)に資格確認書が交付されます。
コメント